洗顔料を洗顔フォームから固形石鹸に変えました| (• ◡•)|
洗顔フォームは10年以上は使用していたので、肌の変化というのも
楽しみなところです。
目次
- 固形石鹼のメリット
- 洗顔フォームのメリット
- 洗顔フォームと固形石鹸の成分の違い
- 洗顔料を固形石鹼に変えるきっかけは!?
- トライアル戻り!MIMCの洗顔料(固形石鹸)を購入
- 気になる固形石鹸の収納・泡立ち
- 固形石鹼に変えて感想
固形石鹼のメリット
- シンプルな成分で肌に優しい
- 環境に優しい
- 長持ちする
洗顔フォームのメリット
- 泡立ちが良い
- ケースに入っていて衛生的
- 保湿剤が入っているので乾燥しにくい
洗顔フォームと固形石鹸の成分の違い
合成界面活性剤が使用されているか
(成分)
固形石鹸・・・天然の油脂や強アルカリ性のもの
合成界面活性剤がどれだけ肌バリア機能を破壊したり皮膚にダメージを与えているというのは文献によりますが、私が合成界面活性剤について大雑把に理解していることは
『肌にとって凄くいいものではない』
ということ。( ̄ー ̄ )(まあね)
また、洗顔フォームの成分の合成洗剤は水に分解しにくく汚水を作ってしまうことや、プラスチックケースのゴミを増やしてしまうなどの環境問題もあるといいます。
しかしながら、石鹸よりも洗顔フォームを選ぶのは、石鹸より洗顔フォームにメリットを感じるという意識だと思うのですが、確かに泡立ちの良さや衛生面、保湿力が気になり、今までは固形石鹸より洗顔フォームを選んで使用してきました。
洗顔料を固形石鹼に変えるきっかけは!?
「石鹸オフメイク」の実施
現在40代。幸い肌トラブルは少ない普通~乾燥肌タイプですが、50代に向けての肌対策や、生活スタイルの見直しなどが主なきっかけです
トライアル戻り!MIMCの洗顔料(固形石鹸)を購入
旅行をきっかけに1週間のトライアルセットを使用して、いいやん!ってことで購入に至りました
箱開けると、石鹸は密閉された袋に入っていて
こんな感じ
MIMC オメガフレッシュモイストソープ 秋冬限定
ダマスクローズ&ゼラニウム
秋冬限定のダマスクローズ&ゼラニウムをゲット
より保湿系とのこと
気になる固形石鹸の収納・泡立ち
「石鹸オフメイク」の実施に至るまで、洗顔フォームから固形石鹸に移行するところで、衛生面の石鹼収納問題にぶち当たりました
そんな中で試したのが無印の洗顔用泡立てネットを収納としても併用するという技
これで石鹸の衛生問題、泡立ち問題が一気に解決!?
泡立てネットはこんな感じ
石鹸を入れて
「吊るし置き」することにしてみた(これが収納)
何日か使用しましたが、今のところスペースもとらず、石鹸もネットの中で乾いてくれているので収納はこれで問題ないと思ってます( ̄▽ ̄)
泡立ちは!?ホイップクリームのような泡がたつというけど
おおおっと
(」°ロ°)」
もこもこだ
テンション上がるわ
( ´ ▽ ` ).。o
固形石鹼に変えて感想
少量ですぐに泡が立つので泡立てにも時間がかからず
洗顔フォームより手間がかかるということも感じていません。
とにかく泡が濃密で繊細。。洗顔後、ツッパリ感や乾燥もなくとても気持ちが良い状態です。肌の調子も今のところ良いです。
ダマスクローズ&ゼラニウムの香りもフレッシュで気が付くと香りに集中しながら洗顔に集中。使用されている精油もとても良質なんだと感じます。
改めて、『肌の見直し⇒スキンケア見直し⇒洗顔料を見直し』が出来てよかったと思っています。